紛争の内容 被害者は、渋滞した道路をバイクで停車中、一つ前の乗用車がバックしてきたことから接触・転倒し、頸椎捻挫の傷害を負ったという事案です。 交渉・調停・訴訟などの経過 治療終了後、相手方保険会社は当初、慰謝料について・・・
「交通事故問題 解決事例」の記事一覧(21 / 52ページ目)
弁護士介入前の900万円→弁護士介入後2500万円(交渉、僅か2ヶ月)、主婦の方が事故に遭い8級の後遺障害を受け、賠償額を大幅に増額することができた事案
紛争の内容 主婦の方が自転車で公道を走行中に事故に遭い、背中に怪我をして搬送、その後長らく通院期間を経て症状が固定しました。 症状固定に伴い、自賠責保険の事前認定(事故の加害者の任意保険会社により後遺障害の認定を請求する・・・
17年落ちのキャラバンの評価額につきグーネットを参照に市場価格で認めてもらい、慰謝料については裁判(弁護士)基準に基づき、過失相殺後に107万円の賠償を得たケース
紛争の内容 信号機のない交差点で直進者同士の事故でした。 このように、相手方車両には、「一時停止」の標識がありました。 両方の速度は、同速度でした。 したがって、過失割合は、20:80となりました。 ご相談時は、17年落・・・
【紛争処理センター】81歳の高齢者の方が自転車に乗っている際に車に轢かれ、腰の骨を折るなどの傷病を受け、約670万円の総損害額が認定されたケース
紛争の内容 相談者は、高齢者(無職)でした。 自転車に乗って道路を渡っていると、左折する自動車に巻込まれ、腰の骨を折る骨盤骨折の傷病を受け、救急搬送されました。 その後、高齢者施設入所のため思うように通院はできませんでし・・・
駐車場での事故で、過失割合50:50から80:20(こちら)になった事例
紛争の内容 依頼者は、イオンの駐車場で、バックで駐車をしていたところ、無理に抜けようとした車に、左側をぶつけられました。 双方保険会社が入りましたが、依頼者は、過失割合が50:50と言われ、納得できずにご来所しました。 ・・・
73歳無職の男性が路上横断中に車に轢かれ、自賠責専門部会で高次脳機能障害として【5級】の後遺障害が認定され、【約3000万円】の賠償を受けました。
紛争の内容 73歳無職の男性が、夕方、路上横断中に車に轢かれ、頭部外傷を負いました。 男性は入院・通院の結果、命に別状はありませんでしたが、160日以上の長期入院、560日以上の通院期間を経て、症状固定されました。 しか・・・
ご自身の自動車保険の特約も利用し、十分な賠償金を獲得した事例
紛争の内容 依頼者の方は、交差点内の衝突事故に巻き込まれました。 ご自身の乗っていた車両は損傷し、依頼者の方自身もむちうちの怪我を負いました。 この件は、ご依頼いただく前に、物損について過失割合40:60での示談が成立し・・・
人損事故について、当初保険会社から提示された損害賠償金額と比べ、通院慰謝料・休業損害につき依頼者の満足いく増額金額の請求が認められた事例
紛争の内容 依頼者の方は、自動車を運転していて信号待ちをしている際、後方車からの追突事故に遭いました。その後、整形外科・接骨院での治療を終え、保険会社から損害賠償金額の提示を受けました。しかし、その内容は依頼者にとって納・・・
【訴訟】物損事件で相手が協力しないので訴訟提起し判決を得て、損害額全額に遅延損害金を加えて相手保険会社から満額を回収したケース
紛争の内容 スーパーマーケットの駐車場で、駐車区画に停車したところ、左隣の車がバックで後退する際、相談者の車に思い切りぶつかりました。 過失割合について主張される可能性があったため、弊所に相談され、そのまま【物損事件】(・・・
むちうちの14級9号で、合計400万円の保険金が紛争センターで認められた事例
紛争の内容 依頼者様(Aさん)は、久喜市の路上交差点にて、赤信号無視の車に衝突されました。幸いにもむちうち程度のケガで済みましたが、7ヶ月ほど通院に要しました。 ご自身で保険会社と交渉する時間がないということで、ご紹介に・・・