紛争の内容
相談者の方は、自動車運転中、信号無視をしてきた自動車と交差点内で衝突事故を起こし、全損事故となってしまいました。

幸い奇跡的にも怪我の状況が軽く済みましたが、自動車に搭乗していた高額な趣味の物品が全て破損し、車自体も修理不能な状態となってしまいました。

交渉・調停・訴訟等の経過
初めは、相談者の方が保険会社と交渉をしていましたが、自動車も趣味の物品も、購入時からの時間経過により減価償却期間が終了しており、ほとんど賠償金を得られない状態となってしまいました。

そこで弁護士が介入し、かなりの大規模事故であってたまたま人損部分が軽微で済んだことにより保険会社の賠償負担が軽減された点を指摘し、物損部分の賠償金額を上げるよう交渉しました。

本事例の結末
調整がうまくいき、当初提示されていた賠償金額の数倍レベルで上昇した損害賠償金額を得るに至りました。

本事例に学ぶこと
物的損害について、被害者の思い・想いとは裏腹に、中々納得いく損害賠償金額を得ることは難しいのが現状です。

この点を保険会社がきちんと説明できれば良いのですが、残念ながら相ではないケースが散見されます。

本件では、なぜ損害賠償金額が小さくなってしまうのか丁寧に説明して納得いただいた上で、予定外に全く別アプローチを採ることで物損単体では説明の付かない高額な金銭賠償を得ることができ、相談者の方に十分な納得感を得ることができた事例となりました。

弁護士 平栗 丈嗣